TOP
トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について

NPO

日本エコツーリズム協会環境と観光の調和ある発展を考える。

いなかへいこう石川県穴水町での活動。このページのコンテンツを少しずつ田舎時間に移しています。

援農集団<古農>市民団体。農家サイド寄りの活動。コンセプトは一読の価値あり。

未来樹2001森林ボランティアグループ。興味深い活動です。

おこめナビNPOですが直販サイト。信頼できる生産者のプロセスを公開して直販する、という方向性は、わかりやすいものの、事業としては厳しいと想像します。でもこういうところに成功して欲しい。

田舎日記年間を通じて決まった場所で活動し、大人数で収穫体験、といったイベント型の体験企画。イベント型ですが、地に足がついてる感じがします。

トージバ大豆が中心。求める志向性は田舎時間とかなり近い。がんばって欲しいです。

大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ里山とアート、都市と農村。田舎時間企画とも通じる思想を感じる。とにかく素晴らしい。

甲斐の国 大和自然学校小学館と山梨県大和村が取り組んでいる事業。体験型宿泊施設。ここまでやったら確かに「体験型」と呼べます。

官庁/地方自治体/社団法人/財団法人

田舎体験.net総務省自治行政局過疎対策室が運営。各自治体へのアンケート結果を集計。

(財)都市農山漁村交流活性化機構農業体験の情報量はここが一番多いと思います。田舎体験的旅行案内。全国グリーン・ツーリズム協会。

都市と農山漁村の共生・対流都市農山漁村交流活性化機構が運営。グリーン・ツーリズム関連を細かく分類したリンク集。

(社)全国農協観光協会自然・農業体験。農作業ボランティア。

山形への旅社団法人山形県観光物産協会。体験ページ「教育旅行山形」あり。リストとしての価値はあるものの、この形式での訴求性には限界ありますね。

ボランティアホリデー国土交通省と総務省の事業。長期滞在型が多いです。

宮川流域エコミュージアム宮川流域ルネッサンス協議会が運営。1960年代にフランスで始まったエコミュージアムという概念(地域の環境をそれらが本来ある場所で保全し地域全体を博物館と考える)を実践。実践あるのみと思うものの、一つになれる概念も必要でしょうか。

企業

らでぃっしゅぼーや有機野菜の宅配企業。産地ツアーも頻繁に開催。グリーンツーリズムの一つの解となる業態。

農協観光グリーンツーリズムツアー。

ボラバイト.コムボランティア+アルバイト。

メディア

AllAboutJapan田舎暮らし田舎暮らしの達人 堀江氏による。リンク集も独自のもので面白い。

ソトコト雑誌。2003年は「ソトコト・スロー&エコトラベル元年」。

田舎暮らしの本雑誌。タイトルそのままです。宝島社。

DASH村日本テレビの田舎体験番組。TVだからできる事と言ってしまえばそれまでだが、素晴らしい企画だと思う。

トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について

copyright (c) 2002 田舎時間. All Rights Reserved.