TOP
トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について
   日程 真夏のハザ建て

真夏のハザ建て ( 写真:さとし 画像編集:井上正將 文章:井上正將 )

到着したときの様子。午前中から河端さんが始めてくれていました。
ここから僕等も合流します。
参加者が男性だけということもあり、今回はかなりストイックな雰囲気。
まず、準備体操。
1年経つと、経験者も結び方を忘れてしまっています。まず初めは、新田さんや河端さんから結び方を習います。
ハザ建てが初めての参加者も、
ハザ建て4回目の私も。どっちも教えてもらいます(笑)。
ハザに登りながら、周りで声を掛け合いながら結んでいきます。
ちょっとすると、1人1カ所担当。こうしてみると、みんなで揃って結んでいく様はなかなかカッコイイですね。
あとは、ひたすら頑張るのみ。
ジリジリとした太陽の下、汗を垂らしながら
もくもく・・・
もくもく・・・・
半分できあがったところで小休止。
今回は、所要時間1時間ちょっとでした。早い早い!!
夏の「お茶うけ」と言えば、西瓜(すいか)。まるごとを切っていきます!
おいしい顔
労働のあとの西瓜。美味しい。
後半戦スタート。敷地の逆側に、もう一つハザを建てていきます。
地面に予め掘った穴に、柱を突き立てます!
よいショ!
地面に並べた木材。これらが全て、ハザの梁の部分となるのです。
これをモリモリ(ほんとモリモリ)、建てていくと。。。
完成!!!
ハザの下から、満足げに見上げる参加者
ハザの上も気持ちが良いです。
夜は、河端さんのお宅の作業場でBBQ。写真は、河端さんと新田さんです。
男性だけだと、どちらかというと寡黙な感じ。
サザエや、
焼き茄子(白茄子)
岩牡蠣も焼いちゃいました!
ここから二日目
あさげ。日本人の朝は、やはり味噌汁があるとイイ。
今日は、田んぼの中のハザ建てをします。この時は8月下旬なので、あと一ヶ月弱で収穫。
もう、だいぶ色づいてきて、「実りの豊かさ」を感じさせる風景。
保管をきちんとしておかないと痛んでしまうため、ハザに使う木は、こんな風にトタン板で養生しながら田んぼの畦においてあります。
ハザの建て方は、昨日までと同じ。 丁寧に紐をほどき、田んぼの畦に予め開けてあった穴に差し込み、柱部分を建てます。
柱建ちました~!
河端さんの次男、ゆず。
河端さん。
最後に、倒れないように、つっかえ棒をして、
完成!!
お昼ごはんの後、皆で河端さんのお宅の目の前の海でさざえを捕ります。
もう、お盆を過ぎていて、若干水は冷ためでしたが、
水中メガネを付け、海の底に潜っていきます。
昼寝。
釣果です。

   日程 真夏のハザ建て
トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について


Copyright (C) 2008 田舎時間. All rights Reserved.