TOP
トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について
日程The カキ貝!シイタケ栽培続く
シイタケ栽培( 撮影:中山誠基,井上正將 画像加工・文章・編集:井上正將 )

クリックすると大きな画像が出てきます。 今日は,シイタケの種ゴマを打ち込む作業を手伝います.
この日の朝は,水に氷が張っていました.
クリックすると大きな画像が出てきます。 昨日の夕方にチェーンソーで切り出してきた木を使います.
シイタケの原木は,「コナラ」です.
キノコによって,原木が違うのです.ちなみにナメコはサクラだそうです.
クリックすると大きな画像が出てきます。 これが「しいたけのコマ」
白い部分がシイタケ菌です.
クリックすると大きな画像が出てきます。 クリックすると大きな画像が出てきます。 使う道具はコレ.金槌に似ているけど,だいぶ違います.
先端が尖っている部分が木に刺さって, 向かって左側の側穴から刺さった部分の木片がポンッと飛び出して来ます.
クリックすると大きな画像が出てきます。 アナログな道具ですが,ポンッポンッと作業するリズムが楽しい.
クリックすると大きな画像が出てきます。 作業効率をあげる為に電動ドリルも使います.(逆に,普段はドリルのほうをよく使うのかもしれません)
クリックすると大きな画像が出てきます。 空けた穴にコマを金槌をつかって打ち込みます.
クリックすると大きな画像が出てきます。 コマが打ち込まれたコナラの木.
シイタケが出てくるまでには,なんと丸2年かかるそうです.
クリックすると大きな画像が出てきます。 クリックすると大きな画像が出てきます。 作業をしていたら,近所の人が話し掛けてきてくれました. お寺参りをした帰りとのこと.せっかくだから記念撮影.
クリックすると大きな画像が出てきます。 おじさんも来ました.やっぱり,男性の方が女性よりも口数が少ないみたい.
クリックすると大きな画像が出てきます。 作業が終わって,軽トラックにつまれたシイタケの原木.10cm間隔ぐらいでコマが打ち込まれています.
クリックすると大きな画像が出てきます。 山へ,木を置きにいったら,昨年までのシイタケが栽培してありました.
クリックすると大きな画像が出てきます。 ちょっと顔を出したシイタケ.自分達が入れたコマも,「2年後」ちゃんと出てくれよ,と願いつつ.
クリックすると大きな画像が出てきます。 少し一休みしたあと,前回12月に間伐した材を,マキにする作業を手伝います. 新田さんから,作業の要領を教えてもらいます. 作業自体は,チェーンソーでマキを50cm位の長さに切り,それをナタで割る!という単純なもの.
クリックすると大きな画像が出てきます。 チェーンソーは,結構,サマになってます!
クリックすると大きな画像が出てきます。 クリックすると大きな画像が出てきます。 クリックすると大きな画像が出てきます。 問題はマキ割り.皆,奮闘中.
クリックすると大きな画像が出てきます。 クリックすると大きな画像が出てきます。 ものすごく沢山の「マキ割り」写真のなかからのベストショットがコレ!
クリックすると大きな画像が出てきます。 クリックすると大きな画像が出てきます。 もうすぐ春です!

日程The カキ貝!シイタケ栽培続く
トップ参加体験グッズ地図プレス分析ブログ直販田舎時間について


Copyright (C) 2002 田舎時間. All rights Reserved.